2013年4月29日・30日・5月1日 <<暦2年11ヶ月>>
前回のブログの続き・・・
30日21時くらいか・・・ファイキーポップの初メイクと共に、かなり久しぶりにヒロミちゃん登場


スケボーの壁にぶち当たってるんやとか何とか話しながら、ひたすらヒールフリップを練習


でも結局、メイクできず・・・



この日も悔しくて寝付けない夜をすごします



5月1日
GWのせいか、仕事は午後から・・・

完全歩合制なので、仕事がないのはつらい・・・
でも、無いものは仕方ない・・・
朝から、みなとのもりへ行く

これまた、かなりヒールフリップやりこんだ


連日の練習で、体は割りと重たい・・・
でも、ちょっと肌寒いくらいの気温で、練習してたら丁度イイくらいの気温

おかげで、かなり集中できた

色々とテールのたたき方、オーリー足の置き方、抜き方、改めて試行錯誤して1つの結論を出す

Youtubeなんかで見る、ヒールフリップのHow toのスタンスはほぼ無視

ほぼオーリースタンスと変わらず

テールをたたくのと同時に抜くのではなく、オーリーしてから抜く・・・自分にはこれが一番しっくりくる

踵をコツンと当てるだけとか、踵でチョンとデッキにさわるだけとか、ペロンと払うようにとか、いろんな説がありますが・・・
オーリースタンスってのもあってか、当てるとかさわるとかのレベルではなく・・・
バシューっと思いっきり前足突き出して抜きます

でも、これで板はキッチリまわる

あとはエアキャッチ

いっつも前足キャッチで後ろ足が乗らんので、ちょっとノーズ重心で跳んでみることにした・・・
これでかなり、体の下で板が回るようになった



あとは、微妙なズレを調整すれば・・・とかなりの回数跳んだけど、そんなにスケートは甘くない・・・
結局メイクできず



おしい乗りゴケは何回かあったけど・・・
まくられ、痛い思いして・・・結局メイクできず



ああ悔しい





しかしながら、その後、今度は場所は変わってスポーツの森

後ろ足が乗らん理由を一生懸命考えました・・・試行錯誤の末、まずはビビってること

それと、テール足の引き付けが出来てないと仮定して、大げさに引き付けてみることにした

空中で両足引き付けて一瞬とまるイメージで、グッと我慢する

怖いけど、必ず両足の下に板がくると信じて、待つ

板がまわってきたら両足で捕まえにいく



これで、かなり状況が変わった



何回か、おしい乗りゴケの後に、やっとメイク



もう34歳のおっさんなので、大げさに喜ぶのは情けないんで、
「よっしゃ、よっしゃ。よっしゃー

」と小さい声で何回も喜びをかみ締めました

約1年半ぶりにメイクしたヒールフリップ

イロイロと考えて封印したら、全くできなくなって1年半・・・
長かったぁ・・・
明日からは、自分のモノにできるように反復練習しま~す

3歩進んで2歩さがるが、スケートの基本なんで、明日になったらできなくなってると思う

でも、ちょっと自信がついたから大丈夫

もっとがんばろ~



今日はイイ夢見れそうやな
