2013年5月22日 <<暦2年11ヶ月>>
スポーツの森・西宮浜などなど時間を見つけては滑ってます


ここんとこは、ヒールフリップとサブロクを重点的に練習してきましたが・・・なかなかメイクできず


ときどき練習する180系のトリックの感覚の話をしたいと思います

って、なんか偉そうな感じになってもたけど・・・
そういうつもりはないんです

ずっと今まで180系のトリックはオーリーから展開するということを意識してやってきたけど、最近はちょっとイメージを変えて回すようにしました

ポップショービットに体を合わせて乗りにいくイメージにしたんです


いろんなHow toを見てても、どっちの理論もあります

自分撮りして見てみると、見た目はそんなに大きな違いはないんです・・・





でも、オーリーメインで考えると、どうしても回転が足りなくて180回らんことが多かったけど、ポップショービットメインで考えるときっちり180回るようになって、メイク率が一気にあがりました


ただ自分の感覚的な問題で、自分撮りしてみるとノーズ足はやっぱりオーリー足の形になってるわけで、やっぱりオーリーの理論はそこで活躍してるんです

つまりは、それをオーリーしてから回すと感じる人もおれば、ポップショービットに乗りにいくと感じる人もおるんでは??と思う

もっと言えば、例えばFS180の場合、90回ったくらいで残りはノーズ足を引き込むという人もおれば、テール足を送り出すと言う人もおる・・・結局は体の下で残り90を回すことに変わりはないんやけど、人によってその感じ方が違うような気がする

こればっかりは、自分でイロイロ試してみて、しっくりくるイメージを探すしかない

と分析していくと・・・
ヒールフリップも何か他の人とは感覚的に違うイメージがあるんかもしれん・・・
それが見つかれば、一気にメイクできる日が訪れる

と無理矢理に希望を持ってこれからの練習を頑張る

そうでもせんと、心が折れますから

それくらいヒールの底なし沼にはまっております

ということで、自分だけの感覚を探しながら寝たいと思います、オヤスミ


